15周年記念!2017年3月から1年をかけて、"旅するバンド"ザッハトルテが
毎月一曲、日本のどこかでレコーディングをし、シングルを毎月リリース!
 MARCH
『空を飛ぶ夢』
(2017.3.24)
 APRIL
『高貴な人形』
(2017.4.21)
 MAY
『開幕』
(2017.5.19)
 JUNE
『砂漠のメルヴィア』
(2017.6.23)
 JULY
『ポリプロピレンのジョーロ』
(2017.7.21)
 AUGUST
『古い月』
(2017.8.25)
 SEPTEMBER
『天国の火曜日は、ごみの日ではない』(2017.9.22)
 OCTOBER

 NOVEMBER
『ハクヤチユウム』
(2017.11.24)
 DECEMBER
『Quenelle noire』
(2017.12.22)
 JANUARY
『レイハンと昔話』
(2018.1.26)
 FEBRUARY
『春を告ぐ』
(2018.2.23)

  【5月】『開幕』 2017年5月19日(金)リリース 
 ▼ダウンロード配信▼ 

 ▼ストリーミングサービス▼ 

*各配信サイトによって発売日がズレる場合があります。


作曲:ヨース毛 2017.4.17【さらさ西陣(京都)】にて録音

≪作曲者コメント≫ -ヨース毛(Cello)-
 ザッハトルテの15周年は、『月例さらさ西陣お食事ライブ』の15周年でもあります。大学のサークル内バンドだったザッハトルテ、2002年2月のCafe Independantsでのイベントで僕が初めて加わったのが結成ということになっています。
 そして、翌3月にさらさ西陣で初ライブ、4月から月例ライブを始めました。今振り返ると当時の時間感覚(間隔)に驚かされます。バンドを組んだばかりの前のめりな感じ、3人とも授業そっちのけで、毎日毎日音楽とバンドの事ばかりの学生時代…
 そういうわけで、結成とほぼ同時期にさらさ西陣のお食事ライブが始まったというわけです。
 さて、今月のリリース曲『開幕』ですが、そんなかつての僕らのような明るく前のめりな「幕開け」の期待感を曲にできたらなと思って作りました。何かが始まる高揚感、初めての経験に向う期待感は、年齢や経験を重ねるにつれ薄れていくものですが、 ライブの1曲目にこの曲を演奏することで、お客さんも15年前の僕らのような初々しい前のめりな気分に立ち返ることができたなら、そして何より演奏する僕らがそんな気持ちでライブに臨めたなら… そんな思いで出来た曲です。
 今回はまさに『月例さらさ西陣お食事ライブ』15年目の4月に、ライブ会場でお客さんと一緒ににワイワイ録音しました。メンバーの緊張感、お客さんのワクワク感が詰まった「16年目の幕開け」にふさわしい録音になったと思います。
 楽しいイベントに向うときや、何かプレッシャーを感じた時に、この曲を聴いて『さぁ、開幕だ!』と気分を盛り上げてください!











近日、重大発表が!?

 実録!#03『メモリアルRECは大雨で大変だ! 〜さらさ西陣(京都)〜』
 毎月第3月曜日と決めて、さらさ西陣でライブを始めてから15年がたちました。15年間、どんな予定よりも優先して、ただの一度も休まず、19:30開演、カンパ制、要1オーダーのままライブを続けて来れたことは、我ながら凄いことだと自負しています。
 そんな記念すべき15周年のライブは4/17にいつも通りに始まりました。
 いつも通りに… というのも、この日にライブ録音をすることが決まったのが数週間前のことで、この『月録!音行脚…』企画も始まったばかりで2回目のリリース作業に追われており、さらには4/29の一大イベント『そうだ 京都、聴こう。於・上七軒歌舞練場』を控えてのことで、流石にこれ以上お祭りは無理!ってことで特に録音や周年の目立った企画・告知もせず、いつも通りにワイワイできたらいいな、と始めたわけですが…
 さて、当日あいにくの雨の中会場に着いてみると…、「お客さん少なっ!」。
 この15年間色々な月がありました。台風や五山送り火の日と被ってお客さんが少なかったり、ハッピーマンデーでお客さんが多かったり。でも、だいたいは、程よく客席が埋まってワイワイ賑やかなライブになったもんです…。それが15周年のこの日にまさか…!
 思えば、15年前もそうでした。一週間毎日京都のカフェでライブをする『京都カフェツアー』というのを初めて企画した時の事。ストリートライブでチラシを配って、色んなお店に協力してもらったおかげで、毎日沢山のお客さんが集まってそれはそれは楽しい一週間でした。
 が、最終日、僕が満を持して発案した『北野白梅町駅前ストリートライブ』。イベントの集大成としてストリートにお客さんを集めてしまおう!という何とも夢膨らむこの日! も…、大雨でお客さんはほんの数名でした…。
 僕の人生何かとこんなもんです。僕が夢膨らめば膨らむほど、周囲は冷めていき…、それでも強引に突撃すると、やはり下手をこく。嗚呼…、世の中上手くできてるもんです。完璧な計画の元には不完全な結果しか残らんのです…。でもね、夢膨らむのは楽しいぢゃないか!そこで冷めてる場合じゃないのだ!不完全でもその残骸の上でまた何か膨らんでいけるのだよ、諸君!!!
って…、…ん? 今回は何も告知せず何とかなるだろうとたかをくくっていたわけで、まぁ、完璧な計画とは程遠かったわけで、全く違いますな…。
 どうやら大雨警報が出ていたりで、お客さんが来づらい日にたまたま当たってしまったようです。
何というか、うん、仕方ない!
というわけで、19:30になりましたので、録音開始!チャンスは3回と決めました。1stステージの1曲目、2ndステージの1曲目、それでも録れなかったら、強制アンコールで泣きの1回!
 数少ないお客さんに「沢山いるみたいに聞こえるように、なるべく細かく叩いてね!」とお願いして、いざ録らん!構成がややこしい曲なのでメンバー全員緊張の面持ちの中ライブ録音は始まりました。
 1回目!
 僕は内心一発で終わるだろうとたかをくくっておりましたが…
 1.5回目!
 2回目!
 2.5回目!
 3回目!!
 結局、フルに使った上に、やり直しも数回…。
 しかし、メンバーもですが、お客さんの緊張も回を重ねるごとに解れて、拍手のタイミングも良くなり、ガヤなんかも入れてくれたり、とてもアットホームでザッハトルテらしい、温かく楽しい録音ができました。
 人生そう思い通りにきれいにはいかないですが、温かく楽しい日々があれば、それで良いのだと思った36才でした。
 素敵な『開幕』を、皆さんどうもありがとう。皆々さまにもワクワクするような『開幕』が数多く訪れますように!!     ≪文・ヨース毛≫
ザッハトルテ (ZAHATORTE) are 都丸智栄(Accordion) ,ウエッコ(Guitar) ,ヨース毛(Cello)
・Recording & Mix:小村宗晃 ≪Studio Principal≫ ・Photo & Jacket:コヤママサシ 
・Logo/Web Design & Illustration:早川じょうじ ・Web Design & Slideshow:ヨース毛 
発売:office ZAHA